人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おもしろいもの、いろいろ
by f_s_x
カテゴリ
全体
写真
カメラ・レンズ
赤外写真
デジタル画像
コンピューター
電気・電子



天文
ダム
橋・水門

狛犬・稲荷・盃状穴
動植物
廃キング
レトロ探訪
その他
未分類
リンク
お気に入りブログ
風景のある生活
USS.SHONAN
flarist
日々是平凡(or あれも...
真四角の窓から見た世界
カルイオモイ ~phot...
coolys creek...
バシャコン!アルバム
M k Cool Pic...
日々思うこと~幸せの部品
空っぽの時間
光と共に… Это мо...
ブリキの箱
In The Soup
まぁいいか、とものぐさの日々
Paper crip
答えの無い写真
ふろどうらく
All those......
まぁいいか、とものぐさの...
明暮日の茶ばしら
もやっと&ノラ
視神経的写真術
14番目の月
最新のコメント
ブドウの様な味でした!
by f_s_x at 09:34
ほぼ、マタタビかキウイの..
by afuroyan at 19:50
遅くなりすみません。 ..
by f_s_x at 08:38
お返事ありがとうございま..
by レッド at 05:53
ミニマムライトはLR41..
by f_s_x at 14:29
初めまして、失礼します。..
by レッド at 00:34
氷柱
by 氷柱 at 07:08
足代弘訓 若井研治
by 足代弘訓 竹下明希 at 07:08
星野良悦
by 関越自動車道 at 16:41
関越自動車道
by 石黒敬七 at 16:41
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
more...
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


PIC10F200でスリープからWDTで復帰する

 SOT-23の書き込み環境が整ったので、PIC10F200にも手を出してみた。
しかしこれが曲者で、結構制限があり癖が強い。
 特にスリープとウォッチドッグタイマー(WDT)を使うのに苦労した。
 スタックは2段しかない。タイマーは有るが割り込み機能は無い。GP3ポートは入力のみ。
 WDTのプリスケーラはタイマー0と兼用で同時使用はできない。WDTは最大でも約2.3秒。
 SLEEPに入ると、ウェイクアップ後はSLEEPコマンドの次ではなく、リセットされ最初から実行される。しかもポートの設定等も初期化されてしまう。ポートを出力設定している場合は再設定が必要。
 ただWDTによるリセットかどうかはステータスレジスタで判別できる。
またこの時、データメモリ(RAM)のデータは保持されるが、C言語の場合は__persistent属性を付けて宣言し、初期スタートで変更されないように指定するのがポイント。



More
# by f_s_x | 2022-08-06 17:46 | コンピューター | Comments(0)

嶺鉱泉

嶺鉱泉_c0026142_17222611.jpg
嶺鉱泉_c0026142_17222910.jpg
嶺鉱泉_c0026142_17223571.jpg

群馬県安中市
珍しい炭酸泉。
「※飲泉としての利用はできません」とある。


# by f_s_x | 2022-07-24 08:53 | 写真 | Comments(0)

彩雲

彩雲_c0026142_17172015.jpg




.
# by f_s_x | 2022-07-17 17:17 | | Comments(0)

Low power LED flasher

 ATtiny10で低消費電力のLEDフラッシャーを作成。
Low power LED flasher_c0026142_17002228.jpg

 普段はパワーダウンモードでスリープしていて、ウオッチドッグタイマー割り込みで8秒毎に点滅させている。
 クロックを128kHzまで下たが、この128kHzの1/8の16kHzには設定できなかった。

ATtiny13Aで作ったものより小型化できた。
Low power LED flasher_c0026142_17002532.jpg




.
# by f_s_x | 2022-06-12 17:03 | コンピューター | Comments(0)

Seeeduino XIAOでデータロガー

 ATmega88Vではメモリーが少なくて、全部の機能の実装できない。
そこで3.3Vで何か代わりになるものを探すと、Seeeduino XIAOが見つかった。
 XIAO RP2040が出て目立たなくなってしまったXIAOだが、結構使えそう。
I2C, SPIも問題なく、なんとRTCも実装されている。しかもアラームでスリープから復帰できるという。それなら物凄く便利かと思ったが、電源を切るとRTCの日時はリセットされてしまう。
 ソーラー電源で運用するような場合、電源断は起こりえるので、このままでは使えない。RTCの為にバックアップ用の電源まで用意するくらいなら、RTCモジュールを使う方が楽だ。
Seeeduino XIAOでデータロガー_c0026142_17161856.jpg

 という訳で、サクッと組んでスケッチを書いて動かしてみる。センサーはAM2320を使用。何の問題もなく動いた!
 実際はもっと小さい基板で組みなおして、投入してみる。
Seeeduino XIAOでデータロガー_c0026142_17163386.jpg


 Seeeduino XIAOはUSB Type-Cなので、Macbookでの開発がスマートにできる。
Arduino IDEはまだIntelバイナリだが、M1だとRosetta2経由でもコンパイルが早い!



.
# by f_s_x | 2022-04-24 17:17 | コンピューター | Comments(0)