人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おもしろいもの、いろいろ
by f_s_x
カテゴリ
全体
写真
カメラ・レンズ
赤外写真
デジタル画像
コンピューター
電気・電子



天文
ダム
橋・水門

狛犬・稲荷・盃状穴
動植物
廃キング
レトロ探訪
その他
未分類
リンク
お気に入りブログ
風景のある生活
USS.SHONAN
flarist
日々是平凡(or あれも...
真四角の窓から見た世界
カルイオモイ ~phot...
coolys creek...
バシャコン!アルバム
M k Cool Pic...
日々思うこと~幸せの部品
空っぽの時間
光と共に… Это мо...
ブリキの箱
In The Soup
まぁいいか、とものぐさの日々
Paper crip
答えの無い写真
ふろどうらく
All those......
まぁいいか、とものぐさの...
明暮日の茶ばしら
もやっと&ノラ
視神経的写真術
14番目の月
最新のコメント
ブドウの様な味でした!
by f_s_x at 09:34
ほぼ、マタタビかキウイの..
by afuroyan at 19:50
遅くなりすみません。 ..
by f_s_x at 08:38
お返事ありがとうございま..
by レッド at 05:53
ミニマムライトはLR41..
by f_s_x at 14:29
初めまして、失礼します。..
by レッド at 00:34
氷柱
by 氷柱 at 07:08
足代弘訓 若井研治
by 足代弘訓 竹下明希 at 07:08
星野良悦
by 関越自動車道 at 16:41
関越自動車道
by 石黒敬七 at 16:41
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
more...
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


シャッターテスター

岩田珈琲店から届いたコーヒー豆の中から、電子部品が現れた!
kinaさん設計のシャッターテスターである。

回路は、基準周波数をフォトトランジスタの信号でゲートし、それをカウントして表示。
カウンターとLCD表示まで一体となったモジュールを使い、コンパクトにまとめられている。
シャッターテスター_c0026142_1711381.jpg

まず、基板に部品を取り付けるための穴を開ける。
Φ0.8mmの穴をピンバイスでひたすら開ける。
フラックスを塗って、今日はここまで。

そして、部品をハンダ付けし、配線して完成!
シャッターテスター_c0026142_17111450.jpg

後でケースに収めるよう、カウンターモジュールはICソケットを使い、高さを稼いだ。
セラロックの背が高いので、裏面に取り付けた。
けど、カウンターを高くしたので、結局部品面にそのまま取り付けた。

組み立てミスが無いか確認し、動作テスト。
電源を入れ、リセット終了後に動作準備完了。
光を当てるとカウンターが進む。動作OK!

使い方は、カメラの裏蓋を開け、フォトトランジスタをレンズ側に向ける。
カメラレンズに向かって白熱電球や懐中電灯などで光を当てる。
レンズ交換できるカメラはレンズを外して測定するほうが良いかも。
テスターのLEDが消灯したのを確認し、シャッターを切る。
LEDが点灯し、数値が表示されたら、それを読み取る(単位は0.1ミリ秒)。
一定時間結果を表示すると、自動的にリセットされ測定可能状態になるので、
テスターを操作することなく連続して測定が可能である。

一人でフォトトランジスタを押さえ、ライトを照らし、シャッターを切るのは少々大変。
ライトビュアーみたいに下からライトを照らし、レンズを下に向けたカメラを置いて
上から測定すると良いかも。

kinaさん、ありがとうございます。いろいろ測定してみます。
by f_s_x | 2007-01-20 18:30 | 電気・電子 | Comments(5)
Commented by afuroyan at 2007-01-20 19:09
おお。やっているやっている。基板ができていると速いですよね(^o^)丿
Commented by kina at 2007-01-20 23:35 x
もうできたとは速いですね。今後の改良の参考にしたいので辛口の批評をお待ちしています。カウンタユニットをケースに固定するほうが外観の仕上げがきれいにできそうですね。
Commented by sakura-blend at 2007-01-20 23:46
おー、できましたか!
おめでとうございます!
(ありがとうございました~♪)
Commented by FSX at 2007-01-21 01:26 x
完成度が高く、数人に見せたところ、このまま製品にできますよとのこと。

あとは、次バージョンではCPUを付け1/n秒表示を実現したいですね。
Commented by kina at 2007-01-21 23:29 x
このまま製品に...ですか。ありがとうございます。仕事がおちついたら次のステップを考えてみます。CPU内臓のものにも挑戦したいところですね。回路的には簡単になるのでしょうが、開発環境がまったくないので準備がたいへんです。
<< チャイカ2を測定 AGFAMATIC >>