人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おもしろいもの、いろいろ
by f_s_x
カテゴリ
全体
写真
カメラ・レンズ
赤外写真
デジタル画像
コンピューター
電気・電子



天文
ダム
橋・水門

狛犬・稲荷・盃状穴
動植物
廃キング
レトロ探訪
その他
未分類
リンク
お気に入りブログ
風景のある生活
USS.SHONAN
flarist
日々是平凡(or あれも...
真四角の窓から見た世界
カルイオモイ ~phot...
coolys creek...
バシャコン!アルバム
M k Cool Pic...
日々思うこと~幸せの部品
空っぽの時間
光と共に… Это мо...
ブリキの箱
In The Soup
まぁいいか、とものぐさの日々
Paper crip
答えの無い写真
ふろどうらく
All those......
まぁいいか、とものぐさの...
明暮日の茶ばしら
もやっと&ノラ
視神経的写真術
14番目の月
最新のコメント
ブドウの様な味でした!
by f_s_x at 09:34
ほぼ、マタタビかキウイの..
by afuroyan at 19:50
遅くなりすみません。 ..
by f_s_x at 08:38
お返事ありがとうございま..
by レッド at 05:53
ミニマムライトはLR41..
by f_s_x at 14:29
初めまして、失礼します。..
by レッド at 00:34
氷柱
by 氷柱 at 07:08
足代弘訓 若井研治
by 足代弘訓 竹下明希 at 07:08
星野良悦
by 関越自動車道 at 16:41
関越自動車道
by 石黒敬七 at 16:41
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
more...
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


ARDUINO UNO

伊太利亜製のマイコンボード、Arduino UNO Rev.3
ARDUINO UNO_c0026142_17393138.jpg

 CPUに8ビットのマイクロプロセッサ「ATmega328P」を搭載し、PCにインストールした専用の統合開発環境「Arduino IDE」(Linux,macOS,Windows対応)と、Arduinoボード上のCPUに書き込まれたブートローダーにより、プログラム(スケッチ)を簡単に書き込み実行できる。
 PCとはUSBで接続するが、Arduino UNOボード上でUSBシリアル変換されてCPUと通信している。実はこのUSBシリアル変換には「ATmega16U2」というCPUが使われている(USBコネクターの後ろにある正方形のチップ)2CPU構成となっている。


CPU       ATmega328P (8bit)
クロック    16MHz
メモリー    SRAM 2KByte, EEPROM 1KByte
        Flash Memory 32KByte
I/F       USB
        Digital I/O 14pin
        Analog I/O 6pin
        PWM Digital I/O 6pin
サイズ     68.6mm × 53.4mm 25g
電源      7 ~ 12V DC
        5V DC (USB)


 簡単に開発できてそのまま組み込んで使うのも便利だが、比較的安価とはいえその度にArduinoを使ってしまうのももったいない。
そこで、



aitendoから出ているArduino互換機、その名も「びんぼうでいいの」
ARDUINO UNO_c0026142_17403324.jpg

 一番の違いはUSBシリアル変換に「CH340」という専用LSIを使っている事。そのため専用のデバイスドライバーをインストールしないとArduino IDEには接続できない。
 また、基板の端にあるI/Oのソケットも2列になっているが、Arduinoシールドを使うには外側の1列にピンソケットを取り付ける必要がある。内側の列は通常使用しない。
 更に、10ピンのボックスヘッダーやプッシュスイッチ2個も実装するスペースがある。このKEY_L, KEY_Hと記されたスイッチは、その近くの2つのスルーホールに繋がっていて、スイッチを押すとそれぞれGND,VCCと接続される。ここと内側のI/Oにビンヘッダーを実装すれば、ジャンパーケーブルでちょっとした回路を試すこともできるようになっている。(写真はフル実装した状態)
 細かい所では、電源(ON)およびD13に繋がるLED(L)は両方とも赤色である(本家では緑と黄色)。


ARDUINO UNO_c0026142_9274143.jpg

 右は現行の黄色。これに別売りの水晶発振子やソケット等の部品、それとCPUを実装すれば完成する。CPUにはブートローダーが書き込まれている必要がある(書き込み済みのCPUも売っている)。

 また、左はCPUに表面実装タイプの「ATmega328P-AU」が実装済みの「びんぼうでいいの(S)」。USBコネクターはマイクロUSBとなっている。USBシリアル変換はこれも「CH340」。ブートローダーは書き込まれていない。LEDは電源(ON)とTXが赤色で、RXとLが緑色。


.
by f_s_x | 2017-02-19 18:00 | コンピューター | Comments(0)
<< ホトケノザ 梅 >>